
“十三仏”それぞれについての由来を、「本尊の名義と体相」、「御経と真言」、「誓願と霊験」の三項目に分けて詳しく紹介する。 十三仏の各仏について経典の重要部分である、「三宝感応要略録」、「仏神感応録」、「沙石集」などから、各地の寺に祀られた仏にまつわる逸話が採録され、各仏の功徳霊験を、本書によってまとめて把握することができる。
【著者:廣安 恭壽(ひろやす きょうじゅ)】
1856年~1922年。 真言宗 福盛寺住職・権大僧正。 大正十一年、六十六歳で遷化。 日本最古の宗教新聞『六大新報』の主筆を務めた。 著書は、「般若理趣経和解」、「三陀羅尼経和解」など多数。
【仕様 / 詳細】
●著者:廣安 恭壽(ひろやす きょうじゅ)
●発 行:国書刊行会
●判 型:A5判
●ページ数:335ページ
(荷送料荷送料実費(※送料はご注文後にお知らせします))
価格:5,060円(税込)
[ポイント還元 51ポイント~]