熊野の「筆司」が作った、仏壇・仏具用の掃除筆です。
上質で柔らかな山羊の毛を使用し、金箔や漆塗り、欄間や彫刻などの繊細な部分もキズをつけずに、お手入れができます。
【熊野筆の歴史】
熊野筆の歴史は、江戸時代まで遡り、当時の農民が出稼ぎに行った地方から筆作りの技術を持ち帰って広めたのが始まりとされています。現在では、伝統工芸品として認められ、全国一の出荷量を誇っています。
◎ お配り用にも最適です。化粧紙箱のご用意もできます。お問い合わせください。
仕様・商品詳細
サイズ | 全長(約)26×幅7.5cm |
---|---|
材質 | 毛/山羊毛、金具/アルミニウム 柄/天然木ラミン材(カシュー塗装) |
装丁 | PP袋 |
製造 | 広島県安芸郡熊野町 |
送料 | 荷送料:890円 ※北海道・沖縄・離島を除きます。 |