多数の写真で平易に説明
家庭信仰の中心である神棚の種類とお札の祀り方、人生儀礼(出産祝い・七五三・成年祝い・ 結婚式・算賀)の歴史と意義、神葬祭・祖霊祭や年祭の祀り、神社参拝の心得と作法を多数 の写真で平易に説明。
仕様 / 商品詳細
目次 | 第1章 家庭の祭祀 1 神々とともに歩む日本 2 神棚の祭祀と国民の心 3 家庭と神棚――氏神祭と家庭祭祀の重要性 第2章 神棚の祭祀 1 神棚奉斎の歴史 2 神棚と祖霊棚(御霊舎) 3 神棚の種類 4 神棚に祀られる神々 5 神棚にまつられる御神体 6 神棚にまつられる神々の座位 7 神棚とその用材 8 神棚の高さと広さ 9 神棚をまつる場所 10 神棚をまつる方位 11 神棚のまつりかた 12 神棚の宮形の種類と寸法 13 神棚の調度と用い方 14 神棚の供え物と供え方 15 神棚の拝礼作法 16 古い宮形・神符(神札・守札)・祭器具などの取扱い方 第3章 敬神行事 1 神棚と祭日 2 家庭の敬神行事 3 人生通過儀礼 第4章 神道葬祭(神葬祭)と祖霊の祭祀 1 神道葬祭(神葬祭) 2 喪中の神棚作法の心得 3 祖霊舎(祖霊棚・御霊舎)の祭祀 〈付〉神社参拝の手引き(心得と作法) |
著 | 西牟田崇生 |
サイズ | A5判(高さ 22cm) |
ページ数 | 250ページ |
(荷送料:650円)